2003年もよろしくおねがいします。
 0930頃起床。初詣をしてから母方の実家へ。
 往路は東名がステキな具合に渋滞していたり。
 くてりとしつつ、0100くらいには就寝した記憶。
 明けて2日は1430頃に母方の実家を出発。
 父の姉の家へ。いつも通り(苦笑)道に迷い救援を要請することに。
 ちなみに、帰りも真直ぐ帰れたためしがないのだが、今回も迷った(笑)
 なんだかんだで11時ころ帰着。
その後、イラレで年賀状を作っていたら就寝は0300頃。
 1130頃起床。雪。
 年賀状用資材の買出しのために車輛を出したところ、
 途中で雪が酷くなってきてちとドキドキ。
 で、そうまでして買ってきた紙はプリンタトラブルで活かされることはなく(あうー
 夕方、戦車(デジQ)を徹カラに持ってくるが吉と言われたので、
 あわててデカールをつくったりパーツを接着したり。
 1820頃出撃。1900横浜。同期飲み。
 出席者はやうち氏(幹事)、たくちゃん、としかず氏、さいとー氏、つじ氏(withK嬢)、ちろ氏。
 つじ氏は彼女の人(K嬢)と一緒だったのだが、その方は葉鍵のキャラでいうと(言うな)、
 まさに「神尾晴子」としか言い様のない方であった(笑)
#但し、関西弁ではなかった。
 2220頃、その席を離脱。
 ちろ氏と御徒町でのおねぐら徹カラオフへ。
 参加者は、竜氏、White氏、tatuya氏、ちろ氏、私。
 来るはずだったえぐ氏は連絡がつかず合流失敗。
断続的にコンバットデジQで遊んだりしつつ、翌0800まで歌う。
 ブッシュ大統領の話。
「世界最強の軍事力を誇るアメリカ軍は〜」という演説である。
 景気が良いのは結構だが、そういう方向でだけ景気が良いのはどうだろうか。
 3日の続き。
 断続的にデジQで遊びつつ、0200から0500頃まで「戦闘」あるいは「なぐりあい」。
 その後、White氏が体調不良で離脱。tatuya氏とちろ氏が相次いで寝落ちするなか、
 0600ー0800は竜氏と二人で支える展開に。
 おかげで、普通は歌わないような歌を色々歌えたのは良かった……ということにしよう。
 0810頃、店外へ。朝日が眩しい(笑)
 1000頃、帰宅。ビデオの録画予約のセットだけしてそのまま就寝。
 1500頃、起床。「トリビアの泉」スペシャル。
 そのあとは洋書を参考にしてイラレでドイツ装甲師団/装甲擲弾兵師団のインシグニアを
 色々と作ってみたり。(デジQ用)
 ちなみに、こんな具合。
 あとはあれだ。ようやく「雲の向こう、約束の場所」の予告ムビをみて、
 Tu-160ブラックジャックがかっこいいなぁ、と思ってみたりとか。
 しかし北海道全域が「北側」ということは、米軍には中途半端に戦闘で勝った世界なんだろうか。
 例えば沖縄で。
 今日の聞き物より。A NULL FUNCTIONの冬コミ新作もやりすぎでした。
 特にボーカル付アレンジ3曲はどれもそのやりすぎっぷりがたまらない。
 1000頃起床。
 1330過ぎに横浜で愛知から戻ってきたSue嬢を迎撃。
 愛知土産を輸入する代わり、
 こちらからはむけていロマンスの灰羽本4冊(別名オフィシャル同人)及び、
 昨日の「トリビア」SPを録画したビデオを輸出。
 1400頃、横浜に戻って浜松町を目指す。メールをしたら「即売会はすでに終了」とのこと。
 めげそうになったが会場へ。即売会は終わっているのにカタログを買って入場。
 竜氏、おりくらさんとしばしまたーり。
「杜の奇跡」のささき代表と少しお話したりも。
 KeyMixの会場から出たあと、隣でやっていた造型イベントEXPRESSION2003を覗いてみる。
 結果、1/144 SUー85(WTMベース)のキットを買ってみたりとかで0.6Kほど散財。
 しかし造型イベントというのもまた独特で面白いなぁ。
 そのあと浜松町駅近くで座ってまたーりすべくうろうろし、
 フレッシュネスでようやく落ち着く。
 サラダが解凍不十分でちょっとしょんぼりしたりしつつ、
 2時間近くどーでもいい話を。
 その後鶴見でなぜか戦車を一輛受領してから帰宅(笑)
 1000-、代々木。仕事始め。
 いきなり風邪気味で激しく微妙。
さすがに長期に渡って休むとすることがいっぱいあるなぁ…という具合で。
 存続会社は法的にはコニカになるのだろうか。
 ブランドは、フィルム「コニカ」、カメラ「ミノルタ」。他は「コニカミノルタ」らしい。
 語感が微妙に「セガバンダイ」だ。
 1021-2200、代々木。
 風邪は好調で身体は絶不調。咳と痰、出過ぎ。
 撮影の間もずっとごほごほしてた。
 昼ははじめて入る定食屋にて。
 第3金曜に割引きとの情報を入手したので、つぎはそこだ。
 昼を食べたあと、午後に備えてお買い物。りんご、他。
 ついでに紀伊国屋で文庫本を3冊。
 帰りの電車で「でたまか」読了。
 このシリーズ、浪花節というか「プロジェクトX」風の感動のさせ方が、
 いちいちあざといのだが、とても好きだ。
 0957-2100、代々木>下北沢>代々木。
 打ち合わせで下北沢に行ったので、少し歩く。
 駅の近くにて激しく微妙なアーケード風の建物に遭遇。
 素で昭和30年代から進化してないんじゃないだろうか、という微妙具合。
 こんどカメラをもって遊びに行きたいと思ったが、暗くてちゃんと撮れない気もする。
買い物は一点。200円の1/144「Me262」。
 体調不良故、すこしだけ早く帰る。
 で、帰って某企画のチャットに顔を出したり、
 「.hack」見たりして、寝。
 しかし日経TV欄よ。
 「.hack 黄金の腕輪伝説」を略して「腕伝」はどうか。
パリダカ第8ステージにてクラッシュ。重体とのこと。
起きてビデオをチェックしたら「L/R」録れてなかった…。ショボーン。
午後出の行きがけに雑誌1、文庫本1。
 「歴史群像」の巻頭にあった「対馬要塞」の記事を見て、
 LR2での対馬攻略に思いを馳せて暗澹とした気分に。
 1500-泊まり、代々木。
 10日は朝0500集合、といわれたので泊まることにする。
 2300くらいからとくにすることもなく、
 iPodからデータを吸い出すためのツールをぐりぐりとさがしていたりしたのだが。
夜ごはんは差し入れで貰ったカンパンを食べていたらそれなりに満腹感が出たので、それで(えー
 0330起床、1400撤収。
 0500に出撃、千駄ヶ谷駅の近くで警察イベントの取材。
 見たことがない警察車輛が大量におり、それは楽しめたのだが。
 総監の挨拶に重みがなく、ションボリ。
 意味なんて伝わらなくてももっと重い単語を使って欲しいなぁ。
 あれじゃ高校の始業式だ……。
 で、歩いて代々木。
 少し仕事をして、どうにも眠くなったので撤収。
 帰路、ヨドバシカメラ横浜店にておもわずの衝動買い。
 TOMYTECH BITCHAR-G BUS SERIES「相模鉄道」。
 TOMIXもやっている部門(子会社)の出したバリエーションタイプだけあって、
 非常に再現度が高い。ハラショーな出来である。
 とりあえず素組みして走らせてみたが、
 システムとしてはデジQの方が洗練されている気がするなぁ。
 スピードコントロールもできるし。(BIT CHAR-Gは細かくは出来ない模様)
とりあえず、横浜駅で写真をとってきて、「横浜国大行」仕様にでもしてやろうと企画中。
 あと、帰宅したらLR2の0回リアが到着していた。
 今回「も」某主席様。あははー(笑)
夕ご飯を食べて2000頃布団に入ったらそのまま起きなかった。
 1305-2120、代々木。
 結構無駄に居た時間もあった気がする。
 気がしただけであってほしいが。
帰宅後、連絡用サイトの構築など。
 1330-2320、代々木。
 ぐりぐり仕事をしていたら、乗った電車が実は終電だったワナ。
 しかもそれが、品川回りでないと帰れない真・終電だったワナ。
 帰りの電車の車中で「第二段階レンズマン」読了。
 インフレはさらに加速中の模様。
 家について、BIG-O、咳止めの薬を飲む、風呂、でパタリ。
 とりあえず明日のイベントには無理矢理行く方向で。
 1300-1700、関内、LRイベント。
 1830-2300、代々木。仕事。と微妙に強行日程。
 0900頃、起床。朝ごはんにおでんを食する。
 演説に備えてネタ出しをしたりしつつ、1130頃出発。
 1300時少し前に、現地着。すでに何名か「らしき」人や見知った人が。
 1330頃、LR分科会始まる。質疑応答、エラッタ、雑談(笑)の後、
 1415よりライブ「会議」スタート。
 議決はとらず、またゲームにも反映されないという方向で。
 0リア付属の「世界情勢」の各項目(事件)について、
 関係(したりしなかったりする)各国が、それぞれの芸風で意見を投げっぱなすと言う
 なんともアレゲな会であった。楽しかった(笑)
一応人民服を仕込んでいって受けたので、それもそれでよし。
 1640頃、閉会。
 そのまま1人桜木町駅へ移動し、夕食後、代々木。
 泊まりを覚悟していたのだが、原稿の集まりがアレだったので帰宅できた。
 その帰路の途上でライターさんに物資をお渡しし、2500頃帰着。
 1000-宿泊、代々木。
 昨日泊まらなかった分、見事に泊まりになってしまった。
 さすがにこの泊まりで今期の仕事はほぼ終わったが。
 1900過ぎに中野まで出かけた他は、とくに外に出るでもなく
 ひたすら屋内にて。不健康かもしれないなぁ(苦笑
 婦人生活社自己破産。
「公園デビュー」という言葉は、この会社の雑誌が産んだ言葉だったのだとか。
 出版ネタをもう一つ書いておくと。
 チクマ秀版社が全8巻で企画していた「坂口尚短編集」は売り上げ不振で打切りが決定。
 そうDMが来ていた。
 予約注文が一定数集まれば一応5巻が最終巻として刊行されるらしい。
 とりあえず注文しないとなぁ。
 0855頃、起床。0930頃まで朝食タイムでまたーり。
 昼。新店舗開拓を企図し、Wt氏、Tm氏と新宿御苑方向へ。
 見事開拓に成功。なかなか美味しい上に雰囲気も有るお店を発見。
で、再びわたわたと仕事をして。2234頃撤収。
 ところで、横浜にもダメ系の喫茶店ができたらしいですね。
 とりあえず週末にでも逝っておくべきなのか。
がんばって「L/R」まで起きていたが、微妙だ……微妙すぎる…。
 1007-2310、代々木。
 とりあえず出すものは全部だしたので、出てくるのを待つのみ。
 昼。ヨドバシへ。
 忘れていた「灰羽」DVD 2巻の予約。
 基本的にはまったり仕事。
 日程的には超アレゲなはずなのだが。
 2000時を回ったあたりで微妙な電話がかかってくる。
 2300時になったあたりでその微妙な電話の件がまとまる。
 明日は微妙な仕事が一件できました。
 1007-2200、代々木>板橋(直帰)。
 午後、某TV局の取材を受ける。あんなんでよかったんだろーか。
 実物を見て、触って、が出来たのはありがたかったんだけど。
 最終の戻しが2200印刷所必着とのことで、
 2110頃、印刷所に向け出撃。
 新宿〜(埼京線)〜十条〜(徒歩)〜現地、で約35分くらいか。
 受け渡し終了後、夕ご飯。
 ピーコックはすでに閉まっていたので、その近くのラーメン屋でつけめんを食す。
 ごまだれを選んだところ、注文を受けてから胡麻をすっていて、美味。
 店構えは非常にやばめだったのだけど、意外であった。
へろへろになりつつ、帰宅。
 1015-1534、代々木。
 電話を待ちつつ、集計作業を一気にやってしまう。
 で、1400くらいに作業が終了してまったりタイムに。
 そのあとも電話のかかってくる気配がなかったので撤収。
そのまま「K-19」を見に行く。
泣いた。
 ハリウッド映画とは思えない淡々とした演出。
 勧善懲悪のドラマではなく、ドキュメンタリに近い構成。
 感動するのにミリタリーの素養は必要無い。
 プロジェクトXが好きなら見に行って外れはない。
 ひたすらに親父どもがカッコよく、
 若造も、カッコよくなる。
くらくらとした頭で思わずサントラまで買ってしまったり。
 2100頃、帰宅。
 夕食後、あまりに眠かったので布団へ。
 2200頃、某所からの電話で起こされる。
 何度もかけ直していただいたようで。すいません。
そのままブラックワイドショーを見て、就寝。
 1230頃起床。一日ぐんにょり。
 やったことと言えば、
・DVDを貸してもらったので「少林サッカー」観賞
・相鉄バスチョロQを、デジQ化すべく、内部パーツの削り込み
・LR2の部隊リストを作りはじめる
 と、見事なまでのぐんにょりっぷりを発揮してみたりして。
 少林サッカーは、なんというか、ジャンプであった。
 チョロQの改造は、そろそろモーターツールが欲しくなってきた。
 …買うか?
LR2の人民軍部隊リストは、とりあえず軍団及び師団編制の基礎の復習から。
 金曜の取材の成果は、まったく画面には反映されてなくてちょっとショボーン。
 半分は「ほっ」だったのだけど。
 1005-1840、代々木。
 早く帰れるうちに早く帰ろう、の日。
 まぁ、次の仕事の資料が新宿の紀伊国屋×2と、山下書店で見つけられなくて、
 渋谷の書店巡りをしたからでもあるんだけど。(で、Book1stで資料発見)
新宿の書店巡りでは私物の買い物のみ。
最後のは、LR2用。
 渋谷での買い物のあと、四ッ谷に呼出されてみる。
 竜氏と1h程天狗にてまたーり。
 帰宅後、ストラトス4の2、3話と、WOLF'S RAIN。
 ストラトス4は1話が微妙だった割にはそのあとで持ち直している。
 そして予告にはどうみても64式っぽい銃が。
 昨年9月に蒲田店で爆発騒ぎがあった、トイガンショップ「むげん」だが、
 今度はグループ3店鋪の店長全員が銃刀法違反で逮捕。
 金属製とはいえ「実弾の発射機能を有しない」トイガンへの銃刀法の適用は、はじめてである。
 これが関連業界に大きな影響を与えることは間違いなく、事態の推移を注視したいと思う。
 1005-2215、代々木。
 アレゲな偽造系作業(笑)に従事して「手慣れてますね」と言われたり、
 発送物を作ったり、その他色々。
 帰宅後、人民軍の編制についての素案をまとめる。
 これをもとに部隊リストを作らないといけない。
 本当にいろいろ作り込むことが必要な部隊は10くらいか?
 防衛庁は、日米合同委員会の席上で、
 上瀬谷通信施設、深谷通信所、根岸住宅地区、富岡倉庫地区の
 合計4箇所の施設を対象とした返還協議を始めるとのこと。
 上瀬谷通信施設はその中で最大の施設。
 返還自体は構わないと思うのだが、その結果、どうにも使えない公園になったりするのは勘弁だなぁ。
現状の風景が好きだ、ってのもあるんだけどさ。
 1000-2045、代々木。
 忙しいのかヒマなのか微妙な日。
 ぐりぐりと電話をしたりなんだり。
 午後、お使いで新宿の無印良品まで。
 で、その買い物を済ませたところでコンバットデジQの輸送用に、
 非常に適当と思われるアイテムを発見、購入。
 会社に戻って試しにリモコンを入れてみたら、ジャストサイズ。
 というわけで、無印良品「コスメポーチミニ」(1,400円)は、
 コンバットデジQユーザにお勧め。
夜、IRCにて激しく微妙なトークを文月さんと炸裂させてみた。
 0840-2130、代々木。
 超☆発送祭り。ハイエース一台分の郵便物を製作。
 そしてそれに暮れる日。
 以下、昨日の超絶微妙なトークをまとめてみることにする。
「雫@永田町/平壌」
 配役
 長瀬祐一:小泉純一郎
 月島瑠璃子:マサオ
 藍原瑞穂:福島瑞穂
 新城沙織:森 喜朗
 月島拓也:将軍様
 太田香奈子:土井たか子
 生徒会書記:原 陽子/(未定)
 長瀬源一郎:野中広務
「純一郎ちゃん……テポドン、届いた?」
「私、幹事長なのに、おたかさんがあんな風になるまで
 なんの力にもなってあげられなかったんです…」
「これ、夢、だよね」
ストーリーなどは原作に準じる。
 携帯を不携帯。久々だなぁ。
 1007-2100くらい、代々木>池袋>代々木。
 午後、池袋にて打ち合わせ。
 先方と意見が一致したので、かの「蔵王」のゆで卵及びトーストのお代わり自由が
 廃止になったとの情報を確認しに。
 結果。
 完全に廃止されていた。ちょっと残念。
 気を取り直して、昼の代わりに食べ物を注文。
「カレーまんじゅう」なるメニューがあったので面白半分に注文してみる。
 オーダーをとったWRさんが厨房にオーダーを通すべく
「カレーまんじゅう1つ」と声をかける。
そこで予想外の反応が厨房から。
「カレーまんじゅう?」
疑問形とは!
ちょっと屈辱を感じた瞬間。
 終了後、とらのあな池袋店に。
 4Fまであがって下におりたのだが、
 「プラテネス」3巻を買いのがしていたのを買った他、
 4〜2の各フロアにて1点ずつ買い物。
代々木に戻ったら、Kn氏のPCがお亡くなりになっていてばたばた。
 今日のSPYZさん
・輪タク(千駄ヶ谷5丁目交差点近く)
とりあえず、モデルグラフィックスの最新号を買ってみた。
 1230-1700、V-MAT。
 絶妙に寝坊。
 会場にて打ち合わせがあったのにはギリギリ間に合う。
 で、打ち合わせ&買い物。
 結局20Kほど買い物をしてしまった。
 ようやく足を入れられるジャックブーツを購入できたのは収穫。
 あと、ゴアテックス素材のジャンパーが3K円だったのも。
帰ったらどーにも身体が動かなかったので、さくっと就寝。
 0930-1700、V-MAT。
 昨日、某少佐に焚き付けられたのでソ連軍の軍装にて。
 午前中は会場の外でまたーり。
 トラクターベースと思しき、仮装自送砲ががんばっていた。
 午後はとくになにするでもなく、ただまたーり。
 またーり。
 帰宅途上、横浜にてMOSへ。
 新作を食する。
 そのままメロンなど数カ所を巡る。
 で、「ヨドバCD」を買ってみたり。
 帰宅後、IRCのログを見たら昨日寝ている間に非常に面白いことになっていた。
 おめでとー。
 今日のSPYZさん
・灰羽連盟会館?(飯倉交差点近傍)
 1010館林集合でTM氏と赤城山中へ。一応仕事(調査)。
 経由は、横浜>東京>上野>久喜、で館林。
 東部伊勢崎線に乗るのはいつ以来だろうか。
 TM氏の車で赤城山へ。天候、雪。
 雪は途中で止んだが、山の上ではまだ降っていたりとか。
 そもそも、赤城山へのルートが赤城レッドサンズのホームコースで、
 作中のシーンを思い出して「へぇ」と思ってみたり。
 …というか、むしろ。
 こっちの志保vs葵戦を思い出していたと言うのが正解か。
 はじめてワカサギ釣りをしたけれど、
 激しく難しく、へっぽこな僕には釣れやしなかった。
 てか、「あたり」も分からなかった気がする………。(ダメすぎだ…
 1500過ぎに現地撤収。代々木へ。
 1800少し前に代々木着。2030くらいに撤収。
帰路のコンビニでWTM3を探すが、見つからず。しょんぼり。
「ストラトス4」と「トリビア」を見て、就寝。
 1007-2130、代々木。
 午後、来日記者会見なるものに初めて行く。
 なんとも面白い体験であった。
 夜、先日お亡くなりになったKn氏のPCの代替機のネットワーク設定。
 繋がらない繋がらない、と散々アレコレしたのに、
 結局Kn氏の席まで来ているケーブルが断線していただけの事だった模様。
 明日買ってこよう。
 帰りがけのセブンイレブンで、戦車を発見。
 20個購入して、15/20種類。
 なかなかの成績ではないだろうか。
 1100-1920、代々木。
 ケーブルを買って出社。
 Kn氏のPCまでのケーブルを再敷設し、
 ついでに、模様替えの際にケーブルの長さが足りずにスタンドアローンになった
 G4Macの人のケーブルも敷設し直す。
 これで再びMacからレーザープリンタも使えるようになった。
 午後、打ち合わせ。
 それが終了後に早々に撤収、下北沢で買い物をしてから、新Sue邸へ。
 引越に際してロストしたらしいアイテムの捜索を手伝う。
 1時間探して見つからなかった、とのことだったが10分で発見。
帰宅後、.hack。で、就寝。
 ロシアが大陸中国に対して戦略性兵器の輸出及び技術移転を停止する模様。
 ソース(ネタ元:陽の杜 政治日記1/30)
 1012-2030、代々木。
 昼過ぎから1600くらいまで上野。
 アメ横を中心にぐるぐる歩く。
 業務その1は簡単に終わったが、業務その2である探し物は失敗。
 まぁ色々なお店を見られたのでよかったかなぁ。
 今日のSPYZさん
・上野駅駅舎
・入りにくい書店(上野駅前)
 寧辺からトラックの群れがどこかに移動した模様。
 核燃料の搬出か、さもなけばブラフか。
 撮影>打ち合わせ。
 まことにアレげな人であった。
 とりあえず「ダメ要員」として役にたった模様。
 打ち合わせへの行きがけで、昨日上野で捜しまわってなかったアイテム発見。
 しかも新宿で。
 明日が早いので少し早めに撤収したが、
 寝た時間はあんまり変わらず。