雑記帳(Dec,1999)

 師走。弟子は走らなくても良いのかなぁ。

次月のを読む 先月のを読む バックナンバー トップページへ 

1999年12月31日(大晦日)

 大晦日。

 とりあえず仕事に出かけると、時間になっても生徒が来ない
 しばらく待ってからこちらから連絡すると「お休みさせて下さい」とのこと。
 ………っておい(笑)

 事務局に連絡して今日の給与などの話をまとめて、撤収。
 横浜でRメディアとビデオテープ、それにZOIDS(カノントータス)を買って帰宅。

 で年賀状はとりあえずの分だけ宛名書きして発送。
 今年は忘れた頃に人に届けたり、オフで渡しちゃったりも多そうだ………

 夜、紅白をBGMに焼き焼き大会。
 とりあえず18枚焼いたのであと3枚なんだけど、
 その3枚がCD-Extraなので実質6枚と言っても良い。なんだかなぁ。

 今年はこれからZOIDSを組みながら年越しをする予定(笑)なので、トップの方も新年モードに。
 ではでは、良いお年を。
 今年一年色々ありがとうございました。
 来年もよろしくお願いしますm(__)m


1999年12月30日(大納会)

 高校の同期の飲み会。

 午前中はお仕事をして、横浜によって買い物をしてから帰宅して作業。
 で、もう一度外出して飲み会。
 いいの氏とかわむら氏の発起により同期での大飲み会。
 同期178名中78名が集まったのだからすごいすごい。
 幹事さんはご苦労さん。

 着替えるのが面倒だったのでYシャツにネクタイのスタイルのまま。
 それに紺の略帽を被っていったらそれなりに受けたのでよし(笑)

 久々に会う人、良く会う人(笑)
 卒業以来の人も。

 というわけで、お酒を飲んで鍋をつついて。
 野郎ばかりで盛り上がる集団を見て、果たしてどう見えたんだろう、とか。
 突然脱ぎ出す奴(東大ボディービルクラブ所属(笑))とかいたし。
 もちろん大盛り上がり。

 昔は喋らなかったくぼた君が喋るようになっていたのが面白かったなあ。
 お酒入ってたからかなぁ。
 と、今日は完全内輪モード。

 そういえば雅子妃殿下の例のアレ。
 さぁ、朝日の人事が気になるぞ、と(笑)


1999年12月29日(上佑元受刑囚釈放)

 朝からそのニュースで持ちきり。
 実は今日から31日まで冬期講習で個人指導のお仕事が入っていたりするのだが、
 その教える相手の子も朝からそればっかりだと言っていた。
 その子とは数学などをやったりしつつ、休憩時間に砲兵の話をしてみたり(笑)

 で、結局上佑元受刑囚は横浜支部まできちゃったらしいけど。ね。

 夜。ロボコン全国大会。
 優勝は宮城高専「Quarter」。すごく速い。
 準優勝は石川高専。
 地区大会で見たときはそれほど優秀なロボットとは思えなかったのだけれど、
 全国大会では見違えるような動き。

 私期待の佐世保高専は戦術上のミスで準決勝敗退。
 普段出来ないことは試合では出来ないのに、しなくて良い無理をするから。
 その佐世保と九州大会で熱戦を演じた熊本電波高専は宮城高専と大熱戦。
 確かにロボコン史上に残る名試合の一つになったと思う。

 それが終わってから漸く年賀状作業スタート。
 いつまでに完了するやら。


1999年12月28日(コミケ気分抜けず)

 コミケ気分が抜けないことの何が危険って、金銭感覚。

 午後、久々に神保町へ行く。
 祖母がなにかゲーム(電源不要)をしたいとのことだったので、
 そのお使いで奥野カルタ店へ行くのがメインの目的。
 池袋のポストホビーとかでも良かったのかも知れないけど。
 で「コンタクト」購入。*

 しかし、神保町といえば古本屋街でもあって。
 コミケ明けだというのに妙に財布の中にお金があったりするものだから
 うーん、このくらいなら妥当かな?の感覚がコミケのままの状態で
 結局6K円分くらい古本やら何やらを購入。


1999年12月27日(だるだる)

 集中講義があったらしいけど、起きたら既に始まっていた(笑)
 仕方がないので12chでやっていたルーマニア革命ネタのドキュメンタリを
 だらだらと眺めてみたり。
 ふて寝したり(笑)、戦利品を読んだり、なんだり。
 年賀状の作業に手を着けなければとか思いながら、手は着けられず。

 だるだる。


1999年12月26日(コミケ最終日・オフ会編)

 今回は「まほろまてぃっく」なるちょっとダメダメなまんがに
 影響を受け「恵比寿の地下」という理由だけで会場を策定し、
 あつんど氏を幹事に作戦が行われた。

 当初の作戦参加予定人数は17人でしたが、最終的には22人の大所帯で決行。

 私は七崎氏とともに水上バス>JRと乗り継ぎ会合地点へ。
 集合は1800時でしたが現地着は1745時。
 すでに怪しいオーラを放つ集団が改札の前に(笑)
 そのごわずかに場所を移動し、1820まで待機し、会場へと移動しました。

 会場は「銀座ライオン」恵比寿店。
 ビアホール。まるでどこかの国家社会主義者のよう(笑)

 各員に飲み物が届いた後、STH総司令てるぴっつ氏の音頭で乾杯。
 2時間強ほどみなさまと歓談。

 その後、2次会を執り行うため新宿へ移動。
 パセラで短時間ではありますがカラオケをしました。
 このとき、携帯から予約を取ったのですが、人数がわからなかったので
 恵比寿駅前で参加者が整列し、てるぴっつ氏の「番号!」の
 かけ声で点呼をとってみたり………(笑)

 カラオケでは個人的には大きな妄想にも置いてある
「偉大なるドイツのテーゼ」を歌わせて貰った際に、皆さんと「ジークハイル」と
 叫べたことが非常に印象に残ってたり。
 みなさん、ノリが怪しすぎ(笑)

 新宿では駅を出る際に遭難が発生するなどあったけれど、
 最終的にはなんとかなり、いや、本当に楽しいオフだった。

 なお、夏は前々から計画して屋形船を………との声もちらほら(笑)
 またリーフ主催の即売会(別名:党大会)でも
 同人誌の発行を含めて何かやりましょう、とも。


1999年12月26日(コミケ最終日・コミケ編)

 0200前に起床。微妙に寝坊。
 風呂に入ってから今日の売り物の値段表やらなにやらを作ったり、荷造りをしたり。
 荷物は売り物のグッズ(貯金箱)の詰まったりんご箱2つに、+α。
 それをカートに乗せる。
 横浜駅で竜氏に合流したとき「それってそんなに荷物乗るんだね」と呆れられる。

 0430時過ぎに出撃。
 0450時過ぎに駅着。始発に乗って横浜へ。
 0521時過ぎ、横浜駅東海道線上りホーム小田原よりへ。
 竜氏と、それにとくさんと合流(イレギュラー、びっくり)。
 とくさんは住友銀行によってから来たらしい。よく間に合ったなぁ。

 新橋でえぐ氏、びぐ氏、もちづき氏の3名と合流。
 皆、あまりの荷物に私がタクシーを主張したのに乗ってくれて、
 有楽町からタクシーで会場へ。
 ありがと。荷物運びが楽だったよ。

 サークル一次ゲートが開く前に会場着(笑)
 えぐ氏と一緒に入場。
 もっともガレリアに入っても、2次ゲートは開いていないので
 雑談やらサークルチェックなどをしつつ待つ。

 0700時2次ゲート開放。
 中に入るとがらーんとしている。
 これが埋まるんだからね。人で。すごいよね(笑)

 設営。
 東天楼の()さんのサークル(自爆メカ)に委託品(Oh!HM)を渡しに行ったり、
 なるるるさんのサークル(NNG-Press)にSaTo heart密書を渡しに行ったり。
 実は隣が「江戸主人の店」の出張所だったとか(笑)
 周りにみかんを配ってみたりだとか。
 いやいやいやいやいや。
 えぐ氏、その間の留守番・荷物番ありがと。
 あと、昨日頼んだCHOCOLATE SHOPの本を届けてくれたしげさんも、ありがと。

 開場前にふらふらと漂いながらとりあえず次回申込書を購入。
 次回は通ると良いなぁ………

 で、今日の買い物での最大の収穫は、ナチの一般党員章かなぁ(笑)
 丁度スーツを着てたので襟に留めてみたら、
 ソフト帽を買うと丁度良くなりそうな気配が。

 午後はもっぱら売り子(@神風STYLE)
 1300時過ぎには水凪氏の新刊「AYAKA THE GRAPPLER」完売。
 私が持ち込んだ20個の貯金箱も15時の声を聴く前に完売。
 大勝利を達成し、1500時過ぎに「神風STYLE」は撤収。
 私は「自爆メカ」へと移動。
 ()氏やすずきマサユキ氏などとお話ししたり。
 1600時。閉場。拍手。
 その直後に1冊Oh!HMが売れる(^^;

 撤収を少しだけ手伝って、SaTo Heartオフ会の会場へ。
「恵比寿の地下」ということだけで探した(笑)、ライオン。
 七崎さんと一緒に船に乗って開場を出、1745に会合地点に。
 やっぱり水上バスはステキだ。

 以降、オフ会編につづく(笑)


1999年12月25日(コミケ二日目/クリスマス)

 企業ブース(Leaf)に並ぶため始発。
 希望ヶ丘でTAK氏と、横浜駅でSaTo Heart BBSの七崎氏と合流。
 東海道始発>品川>タクシー>会場。
 タクシーの発着場から西の行列に歩く途中に見た月の綺麗だったこと。

 TAK氏「今日じゃなければな」
 私「いや、こんな日でもないとこんな時間にこんな場所にはいないと思うが」

 0605時過ぎ、行列着。
 第2梯団の真ん中より前と行ったところか。
 S石氏の一団や、てるぴっつ氏の一団などとも相互に位置を確認しあったりしつつ、待機。
 この間にメールを打っていしい氏に昨日の集中講義の様子を聞いたり。
 課題が出たらしいけど、そんなの無理だって(笑)

 0945時過ぎ、列が圧縮されはじめる。
 1010時過ぎにマーチが始まる。橋を越え、要塞をくぐり。
 我々が階段を昇りきったあたりで以降の部隊は入場制限に引っかかっていた。

 更衣室からの出口のあたりで企業ブースのスタッフが質問を。
「葉っぱに行く人は?」
 ざっ。全員(笑)
「じゃあこのままここに並んでてください」
 というわけで葉っぱ行列。

 行列は西のホールを大きく回り込み、3、4ホールに物資を搬入するための
 車輛用のスロープを下りきったところで折り返し、とまあすごい長さ。
 リーフ、また伝説を作ったか。

「昼までには終わる行列」
 きっとみんなそう思っていたに違いない(笑)
 けれども「そう言われて昼までに終わった行列はない」らしい。
 とりあえず私、七崎氏、TAK氏の3名は昼前に目的のブツこと本日限定の紙袋の入手に成功。

 爾後、東まで移動して散会。
 私はというと某まりこ嬢のお使いで、はじめてやおいの壁に並んだ(笑)
 ちょっと楽しかった(笑)

 その後、ふらふらしていたら声優系ジャンル内で、
 長沢美樹さん本人がCDの売り子をしているところに遭遇。
 サークルカットには確かにそう書いてあったが、本当にしているとは。
 もちろん購入
 お金を払うとき、財布の中に入れてある伊吹マヤ二尉のラミカを
 長沢さん本人に見られてしまい、かなり照れくさかった(笑)
 そりゃぁ伊吹マヤを演じた当の本人に
「あ、マヤちゃんですね〜」といわれれば照れ笑いしかできないさ(笑)

 そんなこんなで帰宅。1600時少し前。
 そこからわずかに仮眠をとってバイトへGO。
 帰りがけにみかんをいただく(^-^)

 帰ってすぐ就寝。明日は決戦。


1999年12月24日(コミケ一日目/クリスマス・イヴ)

 実は集中講義の一日目でもあったり。
 もちろん、コミケと単位ならコミケを取るんだけど(迷う要素一切無し(笑))

 今日は「頑張らない日」ということで頑張らないで0605時起床。
 0720時出撃。浜松町からバスに乗り、現地着は0930頃。
 27列目。1040過ぎに入場。
 さすがに社会人の人の数が少ないのか、ふだんより楽だったように思う。

 同人誌(あるいはグッズ)を買うとき、私の場合は
・その本やグッズにお金を払う。
・それを作った心意気に払う。
 というパターンがあるのだけれど、今日は比較的後者に払った割合が多かった。
 もちろん、理想を言えば両方バランスよく高いのがいいんだけどね。

 で、本日の重要な戦果としては

・ガンダムの音をサンプリングしてる(少し)おバカなテクノCD。
 ずっと聴いていると頭悪くなりそう(笑)

・「JUNTA日本版」
 影響カードに「S学会」とかあるのが………(笑)

・「コネクタ規格表」
 タイトルのまま。様々なコネクタの形状とピン配置、あつかうデータの種類などが
 延々と掲載されている。
 私にとっては実用性はないが、愛を感じたので購入。

 あたりかな。あとはSTUDIO PUNIPUNIのMiffintoshバッグとか。
 可愛かったので妹にお土産として買ってみたら好評だった。

 1330、会場退出。映画「CUBE」を見るために六本木へ。
 その上映館「シネ・ヴィ・ヴァン」の入っているビルでLDのたたき売りをやっていたので
 まだ買っていなかったcowboy bebopの#1-3の3枚を購入。
 だってアニメは9割引なんだもの。異常。

 で、映画「CUBE」。
 見終わった後、しばらく椅子から立ち上がれなかった。


1999年12月23日(天皇誕生日)

 午後、仙台から帰省した竜氏をはじめ、
 さいとー氏、裕氏、やうち氏などと横浜で会う。

 コミケ話やらなにやらで、ハンズ>浅間町のMOS>何故かカラオケ(笑)
 はじめて海老竜田を食べる。美味。
 ハンズではまた色々とあったりなかったり。

 カラオケ後に立ち寄った祖父地図ではつかもと師にも遭遇。
 なんだかなぁ。

 更新したトップ画像は、冬コミ向けのKanonグッズで使った画像のリサイクル。
 めりくりめりくり。


1999年12月22日

 お昼からきのした研究室でクリスマス。
 横浜によって、泉屋のクッキーを買ってから大学へ。
 3限からだと思ってたんだけどなぁ。

 きのした師のゼミの学生さんを中核にして、おおさと師も交え、
 2時間半ほど歓談、食事。
 マンゴーの味は葡萄の味にいていた。

 Mac部屋に寄った後で、塾講師のお仕事へGo。
 対集団としては年内最終講。
 なんとか自分でも満足のいく出来。よし。

 深夜、BSドキュメンタリー再放送。
 24回シリーズの「冷戦」のその7とその8。
「スターリン後」と「スプートニクショック」。
 色々と笑ったり、感動したり。
 スプートニクで打ち上げられたライカ犬についてコメントを述べていた
 女性は本気だったんだろうか、とか。
 本気だったらやだなぁ。
 あの犬がメス犬だったものだから
「我々女性の仲間が地球の周りを回っていることに………」だって。


1999年12月21日(大川慶一郎さん死去)

 2限。年内最終講義。
 だらだらと受けてしまった。
 午後もだらだら。

 夜「映像の世紀」再放送。
 第2集<大量殺戮の完成>。
 この回だけは今まで2度、録画に失敗しているのだけれど、
 今回はついに録画に成功。ビバ。
 内容自体は結構悲惨で「ビバ」とか言ってられるようなものではないのだけど。

 今日のカードキャプターさくら
 前回ほどの衝撃はなかったものの、久々に「萌え〜☆彡」くらいの勢いで
 画面の前でごろごろごろ。
 <ミラー>可愛すぎ〜(笑)
 校門の前でうつむき加減で待つ感じとか。
 リボンをきゅっと抱きしめる感じとか。
 あとは日直のシーンの画面の引きっぷりとかもなかなか。

 エリオル君の師匠っぷりもたまりませんな。


1999年12月20日(初落とし)

 というわけで、結局レポートは落としてみたり。
 精神状態が臨戦態勢なのでもうダメダメ。

 でもとりあえず印刷工程までは作業終了。
 あとは制作工程のみ。頑張ろう。

 時刻的には4限終了後、大里研にお邪魔して、
 倍速DAT+高級スピーカー、ヤマハのAクラスアンプの組み合わせによる音を聴く。
 危険。
 人間ああいう音に慣れてはいけない。いや、本当に。
 幾らお金があっても足りなくなりそうだし。

 そういえば今日から「映像の世紀」の再放送開始。
 明日はWWIネタ。


1999年12月19日(TAK氏引っ越し)

 昨日は作業やらなにやらで参加予定だったMLの忘年徹夜カラオケオフに参加しなかったので、
 朝からそれなりに元気。
 というわけでTAK氏に電話し、新居への引っ越しを手伝いに行く。
 氏の新居は相鉄線希望ヶ丘。北斜面で日当たりはかなり悪かった。
 でも、風呂とトイレが別なのは良いよね。
 なお私の家から自転車で30分弱。

 引越祝いも兼ねて、金曜にもらったリンゴを2つばかし袋に入れて自転車で出撃。

 現地に着くとごとき氏と関Z氏がすでにいた。
 今までとは段違いに広い部屋の隅で、膝を抱えて震えてみたり、
 パソコンを周辺機器と接続したり、段ボールを片づけたり。
 怪しげな会話をしたり(笑)
 認知されてないんだね。とか。
 いや、ななぴー(ノートPC)とくるみちゃん(PHS)のことだけど。

 昼前に作業は大体終了。というか殆ど仕事してないし。
 でも氏がお昼のお金は出して上げようというので、ガス屋が来るのを待つ
 TAK氏を残し、歩いて1分の某鉄道系スーパーへGo。
 惣菜コーナーでチキンカツが一枚100円だったのでメインディッシュ決定。
 それにご飯とサラダ、烏龍茶を買っても貰ったお金からかなり余ったので
 マグナムドライ6本パックを(笑)
 昼間から酒か。
 まあ、酒じゃなかったら神風怪盗ジャンヌのお菓子詰め合わせ缶になるところだったので、
 よかったのではないだろうか。うん。

 ご飯とチキンカツ、それにマグナムドライという食事終了後、
 横浜へ行くというTAK氏らと別れ、帰宅。

 問題の新居の位置に関してはTAK氏より厳重に口止めされているんだけど、
 まあ、スキルのある人は分かるよ。(3日後に削除します(笑))


1999年12月17日(暖かい日)

 午後、大学に寄ってから家庭教師先へ行こうと思い、
 普段通りコートを着て扉を出たところでびっくり。
 なまあたたかい。

 Mac部屋で少しだけ作業した後、許研経由でかもめ。
 橋本さんにものを納品。一つコミケ関係の仕事が終わった。

 家庭教師先を出るところでお歳暮をいただく。
 リンゴ5個。美味しくいただきました。
 かをりのお菓子の方はまだあけてませんが、多分羊羹の次です。

 帰宅後は今日も作業日。
 原画の再発注をしたり、色々。


1999年12月16日(ロボコン地区予選放送終了)

 3限の最中に、最近音信のなかったこや氏よりTEL。
 気がついたのは、4限終わってからだけど。
 4限終了後は大里研(また物置化が進行していた)に挨拶に行き、
 木下研でお茶をいただく。
 で、木下研を辞した後に電話をしてみた。

 歩きながら少しお話。
 とりあえず生存は確認できて良かった(笑)

 仕事の前に夕御飯。
 勤務地の近くのスーパーのタイムサービスを利用して300円強でお弁当を二つ買ってみる(笑)
 かなりケミカルな感じのかき揚げ丼と(よりにもよって)ペペロンチーノは
 食糧というより飼料という感じだった(瓦解)
 だが「多いから美味しいのだ」と自分をごまかすことに成功。
 ありがとう大山総裁

 お仕事から帰って、趣味のお仕事。
 いられワーク。
 なんとか印刷できそうかな………(死

 今日のロボコン
 北海道地区大会。
 結構優秀だった釧路高専のクワガタロボ(全国出場)。
 それと決勝を戦った同じく釧路高専の「ALIYA」。
 その名の通り象をイメージした(「ALIYA」はスリランカの言葉で「象」)
 らしい動きが個人的にはツボ入り。
 ちなみに命名したのは同ロボの制作チームの中に数人いた留学生の人だと思う。
 基本的には同じコンセプトのクワガタロボより優秀だったと思うけど、涙を呑んだ旭川高専。
 箱を取る部分を自動化していたのは全国でもここだけだったように思う。
 ちゃんと飛んだ(操縦も少し出来ていた)札幌市立高専の気球ロボ。
 芸術賞獲得で同校としては7年ぶりの全国出場。
 まともに動くロボットが何台かあるだけでもりあがるなぁ(笑)


1999年12月15日(Farewell, Charlie Brown)

 作者の方のシュルツ氏が癌との闘病生活に入るため「PEANUTS」連載休止。
 ずっとあるものだと思ってたんだけど、まあ、うん。

 なくなると言えば、山手線区間内均一回数券及び東京都区内均一回数券の2種の回数券も
 来年1月31日発売分を持って廃止だとか。
 回数券の使用期限は3ヶ月だから、4月31日には使用できる均一回数券が消滅すると言うこと。
 痛いなぁ………。これは。
 横浜方面からの切符と組み合わせて使えば割引率20%とか行く切符だったのに。

 お仕事を終えて帰宅。2310時。
 高校の時の同期のきくち氏よりお電話。
 30日に、46期であつまるんだけど、とのこと。
 日程は空いていたので、参加の方向で。

 そういえば、帰りがけに仕事場の近くの古本屋で日本出版版の「犬狼伝説」(B5版の奴)を
 発見、保護。600円。
 角川版には載っていない組織資料とか色々載っていて楽しい。

 母親が血圧計を買ってきたので計ってみる。
 108-56。
(ムーノー風(謎)

 今日のロボコン
 は、東北大会。
 優勝したのは宮城高専Aチーム「Quarter」。
 制限時間の1/4でVゴールを決めて勝つ、というのが名前の由来というだけあって壮絶に速い。
 技術的な冒険一切なし、というあたりも潔くてよし。
 これは結構良い線行きそう。

 東北大会で目立ったのは自立式の子機。
 センサーを駆使して勝手にVゴールを狙いに行く(ハズだった)の
「Dolphin」(八戸高専B)など、3チームが用いていた。
 あと、架橋型のロボットとしては全国出場を決めた鶴岡高専Aの
「DCカクリコン」は橋が美しかった。


1999年12月14日(「電脳学園」裁判結審)

 1992年以来、まだやってたんだ、というのが正直な感想。

 昼休みが終わった後、横浜へ。
 ハンズで円カッター購入。しかも、ピンの跡が残らないと言う優れもの。1200円也。
 さらにコミケのカタログと、コバルト文庫を一冊(笑)
 須賀ますみ「天翔けるバカ」。

 第一次大戦中のイギリスの義勇航空部隊を舞台にした怪作。
 とりあえず(作者が意図した以外で)間違ったことは書いていないあたりが、
 さすが「キル・ゾーン」*の作者。
 続刊の予定もあるらしく、主人公に影がない「エリア88」になりそうな予感。
(乗機がキャラによって違うあたりとか)

 今日のカードキャプターさくら
 苺鈴役の野上ゆかなさん、会心の演技。
 半泣きになりながらの「いらない」の一声に画面の前でしびれる。
 今日のエピソードはあの一言で完全な成功だと言えるとさえ思う。

 今日のロボコン
 関東甲信越地区大会。
 Vゴールは一度きりだったけれど、編集が巧みだったからか退屈せずに、
 むしろわくわくしながら見ることが出来た。
 どうでも良い試合はカットするというのは潔くてよし。
 試合数が多いから仕方ないのかも知れないけど(10校20チーム、19試合)。

 そんな中一番目立っていたロボットは都立高専の「センターフィールド」。
 全国出場はならなかったが気球型ロボットが飛んでいる姿を初めて見た………(笑)

 その他目に付いたのは長岡高専「忠犬レッツ」。犬型ロボ。
 ジャンプのさせ方が独創的。全国出場。
 あと関東大会優勝(全国出場)の群馬高専「乾坤一擲」。
 このルールで子機をバラ撒きに来るとは………

 しかし、実況の人の声が妙に気持ちが入っていて、聞いてて逆に醒めた。
 中国大会くらい醒めている方が「NHKらしく」ていいのに。


1999年12月13日(眠い)

 ワークショップという講義のための準備で0400就寝。
 一限からなので0730起床。眠い。

 てろてろと講義に出たり、でなかったり。

 帰宅は0830過ぎ。
 夕飯を食べて、メールも見ずに仮眠のつもりで布団に入ったら
 日付替わって0050頃起床。ぐはっ。

 今日のロボコン
 今日は東海・北陸大会。
 今大会もVゴール無し。
 近畿以東はなんか大会によってルールの運用に差があるような気がしてきた。
 裁定に「状況を加味しまして」とか勝手に(?)加わってたし。

 ロボット的には全国大会進出を決めた岐阜高専の「大和大砲(ヤマトキャノン)」は、
 確実性に欠けるものながらもなかなか動きがダイナミックでよし。
 技術賞で全国大会進出を決めた豊田高専のロボット(名前忘れた)は全国大会では
 近畿地区の「ENTERPRISE」とならぶアイデア倒れ賞の本命(笑)
 全国には行けなかったけど富山高専の「コンバット越中」。面白いのは名前だけだった。

-

1999年12月12日

 家族で食事をしにあざみ野まで。
 フレンチ。
 不思議に凝った料理が出てきた。
 量はないと思ったけれど、結構満腹感はあり。

 帰りは運転させてもらう。
 西日に向かって走るのは怖かった。


1999年12月11日(今年の字は「末」(すえ))

 だ、そうですよ>Sueさん(笑)

 映画日、ということで日比谷に出て「GHOST DOG」(@シャンテシネ)。
 黒人の殺し屋が主人公でサブタイトルが「THE WAY OF SAMURAI」
 一言で要約すると、ヒップホップ任侠映画だと思う(笑)
#関係ないのかも知れないけどEDテーマのタイトルは「SAMURAI SHOWDOWN」
#それって、サムスピ英語版のこと………?

 な、もので帰りがけに「葉隠入門」(三島由紀夫、新潮文庫)をゲット。
 さらに「いきの構造」(九鬼周三、岩波文庫)もゲット。

 映画終了後、時間が許せば新宿梁山泊の昼公演にもいきたいなぁ、とも思ったが、
 映画が終わった時点で移動時間を考えるとタイムアウト。
 仕方がないので近辺を探検していると核エネルギーサイクル開発機構のPRルームを発見。
 何枚かパンフレットをもらってくる。
 古いパンフレットだと動燃時代のものの使い回しで、
「動燃」という部分に「機構」とシールで不自然な修正がしてあって涙ぐましい。

 帰ると、久々に餃子。
 家族総動員態勢に参加して、餃子作り。

 今日のロボコン
 今日は近畿大会だったのだけど、はっきり言って非常に低レベルの大会。
 Vゴールが一回もなかった。
 というかむしろ、1回戦でまともに得点したチームが1チームもなし
 結局、決勝戦も0-0のドロー扱いだったし。

 ただ、ルールの裁定が近畿大会だけ違った。
 箱を初期位置である台から動かせばそれだけでまず1点、
 ロボットが無事に山を越えればさらに3点、というルールが一切無視されていたように思う。
 このルールがちゃんと用いられていれば決勝も0-4だったはずなのになぁ
(結果は変わらないが、すっきりすると思う)。

 アイデア賞だったか技術賞かを取って全国への切符を手に入れた明石高専のヘリ型ロボットには、
 全国ではちゃんと飛んで欲しいなぁ、と思う。


1999年12月10日(雅子皇太子妃殿下ご懐妊?)

 深夜一時という信じられない時間に朝日が号外を出したらしくて、朝から大騒ぎ。
 それはいいんだけど、結局誤報って言うことになったら何人の首が飛ぶかなぁ(笑)

 演習の受講許可の内定をもらうために久々に金曜に大学に行く。
 午後からだけど。
 Doske氏と共に許研へGo。
 たれたれと雑談気味。

 で、とりあえず内定はいただけた。
 来年は教養強化年になる予定。

 お話終了後、Doske氏と共に一つフロアをおりてTAK氏と雑談をしていたところで
 実験心理系の人にキャプチャーされる。
「10分くらい時間ないですか」と。

 第一研究棟4階の心理ゾーンへ初潜入(笑)
 未知の領域にドキドキ。
 取調室のような部屋で被験。

 実験は以下のような感じで。
・1枚目の絵を3秒、同じく2枚目の絵を3秒見て、その2枚の絵に書いてある情報を総合し、
 何が書いてあるのかを答えるのが被験者の課題。
・但し、2枚目の絵にはランダムにまだらが書いてある。
・絵を見ている間、被験者はらーらーらー、と声を出さなければいけない(小さくても良い)。

 そんな感じで6組ばかし絵を見せられて、実験終了。
 お菓子の小袋をもらって退出。
 実は1610過ぎからMac部屋の運用会議があったのだけど、
 お仕事日なので出るわけにも行かず、そのままもう少しだけ雑談をしてお仕事へ。

 今日のロボコンは中部大会。
 昨日のに比べて番組の構成が段違いに良い(笑)
 四国大会は何だったんだろうなぁ………
 注目のロボットは徳山高専の傘付きロボットと(打ち出し型なので、子機の姿勢制御用に傘がついている)、
 基本的には去年の大会の優勝ロボットを再利用したものらしい、松江高専のロボット。
 後者はともかく、前者はバッタロボ(佐世保高専)と張り合える可能性大。


1999年12月9日(参議院にて補正予算案可決)

 4限終了後、横浜へ移動。
 いけみ氏に一時預かりをしてもらったラミネータを受け取る。
 というわけで、えぐ氏、というよりは理科大学生会に里子に出していたラミネータが帰ってきた。
 理大祭では活躍したらしいが、次は冬コミで活躍してもらう予定。

 その時ちょうど一緒にいたたにうち氏と夕御飯。マクドナルドだけど。
 3、40分ほど雑談に花が咲く。

 で、お仕事。
 wordなんて単語で辞書を引かないでくれ………
 There is 〜の文で当惑しないでくれ………
 高校生でしょ………

 仕事的にはある意味すごく楽だったのだけど、精神的に何か負けた気分。

 横浜に出たついでに有隣堂で本を2冊購入。

 演習のために半ば泥縄式に購入した許師の「クラシックを聴け!」(青弓社、1600円)と、
 かなり衝動買いの嵯峨井建「満州の神社興亡史」(芙蓉書房出版、3800円)。

 で「クラシックを聴け」の中に入っていた広告を見て「少女たちの戦歴」なる
「戦う美少女」モチーフの研究本を発見。
 リボンの騎士からウテナまでらしいが、とりあえず買うしか。

 今日のロボコンは四国大会。
 詫間電波高専、強いなぁ。
 でも今日、気になったのは昨日の九州大会と比べたときの番組構成のへたれ具合。
 各マシンの紹介を会場での紹介を流用するというへたれっぷり。
 九州ではちゃんと各校に取材に行った映像を使って、きちんと紹介してたのに。

 なお、四国大会でも飛行型ロボはあったものの、飛ばず。残念。


1999年12月8日(ジョン・レノンの命日)

 ちょっと変化球。

 エンコードしてみたので久々にウィンビー(椎名へきる)「アイドル伝説」を聞いてみる。
 いいなぁ。
 ある意味、へきる嬢のアルバムの中で最高の出来ではないかと。

 5限、来年必修のゼミ形式の講義のガイダンス。
 いくつか迷ったのだけれど、せっかくだから、と妙にきつそうな許師のゼミを
 選択してみようと思ったり。

 で、そこから高速移動で勤務地へ。
 鶴ヶ峰駅前の立ち食いスタンドでソバを食べてGo。
 また少し進歩。よし。

 深夜、どうしようかなぁ、と思いながらも
「アイディア対決 ロボットコンテスト 高専部門 九州地区予選大会」
 を見てしまう。
 九州は佐世保高専と久留米高専、都城高専と強豪校が多い地区なんだけど、
 今大会では佐世保高専のバッタロボと、熊本電波高専の打ち出し型が圧倒的か。
 地区大会なので全国レベルのマシンと動かないマシンが同居しているのが、また。
 気球型ロボットが飛ぶところは見たかったけど、残念。

 ところで、一昨日からこちらで配布されているスクリプトを利用しての
 アクセス解析の試験運用を開始してたり。
 マイナーなプロバイダの人とかは、個人の動向まで分かって面白い(^^;


1999年12月7日(経験値積み)

 最近は時間があるとIllustratorの経験値を増やすべく努力。
 というわけで、今日は「ツェッペリン飛行船会社」のロゴと
「ツェッペリン飛行船」のシルエットをいられで作成。
 うむうむ。なかなかよろしい。

 今日は昼休みに某氏から「徳川セックス禁止令」なる昭和47年製の
 妖しい映画のビデオをお借りする。
 とある国のお殿様がセックスが気持ちよかったので自分以外にはさせたくないと
 思ってどうこう、という壮絶な(笑)あらすじなのだけど、
 どんなんなんでしょ(^^;

 夜。ニュースステーション。
 テトラパックのお話。
 開発に7年もかかったものらしい。
 けれど、ちょうど私の年が給食で最後までテトラパックだった最後の学年なのだそうだ。
 ふむふむ。


1999年12月6日(天野美汐嬢の誕生日)

 なのだと、IRCで教えてもらう。

 2限、あまりに眠かったのでキック(苦笑)
 427号室で椅子を贅沢にも4つ使って仮眠。
 椅子を並べたところから1時間ばかり意識がなかった………

 5限、後期集中の某講義の日程を聞いて愕然。
 12/24、25、27。
 コミケと見事にバッティング。3日中、2日出られないじゃないか(笑)
 ちなみに「まんが」についての講義なんだけどね。

 5限終了後、むく氏とミリタリートーク。
 d氏、ようすけ氏、とく氏になぜか大受け。


1999年12月5日(レポートDAY)

 というわけで、レポート作業。
 えへへ。毎回ながらそれなりに死にそう。

 書いている途中にふと逃避したくなって須藤真澄「子午線を歩く人」に手を伸ばす。
 最初の短編を読んで、今まで気がつかなかった事実に愕然とする。
 実は先帝の追悼作品だったとは。
 最後の「あ、そう」で気がついて、改めて見返すと
「あなた様の最初の一人旅です」とか「87年かけて作り上げたものです」とか、
 ちゃんとネタ振りはしてあったんだよなぁ。うーむ。
 初出も1989年だし。


1999年12月4日(案内状)

 頼まれていた原稿を書いて、レポートを書いて、SSもちょっと書いて。
 それと、横浜市から成人式の案内状など届いてみたり。

 とあるサイトのBBSからリンクの貼られていた「99年裏流行語大賞」という投票cgiをみて思う。
 今年の自分の中での流行語は何だろう。とか。

 うぐぅ、相当嫌いじゃないよ、あたりは非常に重要。
 エコアイスも重要かなぁ。あとは肉まんとか?
 ゲドルトは流行語までは行かない。
 SaTo Heartは流行語だなぁ(笑)
 マルチも流行語に入るんだろうなぁ………
 そうするとマキャベリも流行語だ。
「買ってはいけない」も微妙に入りそうだ。
 うーん。
 あ、盗聴法とロリ規制法………(笑)

 夜「ドキュメント太平洋戦争」の録画を忘れていたことに愕然。


1999年12月3日(私的には何事もなく)

 お仕事に行って、帰って。

 今日のお仕事、久々に無茶をやってみたり。
 約40分で初見の長文読解(国語・中学入試級、しかも答え無し)を説明。
 最初の5分で読んで、以下ほぼリアルタイムで解答を出しながら説明するという。
 題材となっていた文章が三木卓「砲撃の後で」だったのが多分救い。
 社会科をやっていない彼のために満州国の話とかもしつつ、
 全く役に立たない豆知識として新京の市街地図なども書いて見せたりしつつ。


1999年12月2日(工藤入院)

 0930起床。日本語では寝坊。

 あわてて出立の準備して、横浜に行って郵便物の発送とレジュメのコピー。
 以外と見栄えの良いレジュメが出来た。
 中身は波動用語だけど(瓦解)

 で、20分ほど遅刻して到着。
 前の組の発表があったので何とかセーフ。ほっ。

 とりあえず3限まで出て、どうにも眠いので4限はあきらめて帰宅。
 仮眠を取ってお仕事に再出撃。

 数学なぞ教えるわけで。
 意外に何とかなるのが面白い。

 歩く、歩く。
 勤務先から駅まで。
 電車を降りて、駅から家まで。
 冬の大三角が東の空に大きく浮かんでいた。
 雨上がりだからか、星が綺麗だった。
 なんかいいなぁ。


1999年12月1日(シアトルに非常事態宣言)

 なんか資本主義体制の打破をとなえたり、環境を保護したかったりする人たちが
 シアトル市内で暴動を起こしたために夜間外出禁止だとか、州兵が動員されたりで
 それなりに大変な模様。

 そんな今日は「モダン・タイムズ」を途中まで見たり、
 水凪氏の本のために電車の中で印刷所へ出す書類を作ったり、
 ちゃんと私が締め切りを調べて置かなかったために氏を大変な目にあわせてしまったり。(申し訳ないです)

 午後は一度帰宅して、塾講師の仕事に行く途中に寄った本屋で
 毎日新聞社から出ている「20世紀の記憶」シリーズの最新刊「連合赤軍”狼”たちの時代を購入(3K円)。
 今回メインのネタは「学生紛争」。
 安田講堂とか、神田カルチェラタンとか。
 いかがわしい時代の空気がたまらない。
 欲を言えばビラ関係の資料がもうちょっと欲しかったかなぁ。

 でも、久々に「一二年目の映像」(帚木蓬生)とか「東大陥落」とかその辺の本を手に取ってみようかと思ったり。
 そういえば速水螺旋人さんのサイトで一冊紹介されていたっけ。

 夜。お仕事終わって帰宅して2300時過ぎ。
 そこから明日(というかもう今日)発表する「波動用語」(苦笑)についてのレジュメ作り。
 進捗率6割強だったものを一度4割ほどまでもどしてから、気合で作業。
 0300過ぎに完成。A4で4枚。しかも、ぎっちり。
 どうも人が読む気をなくすようなものを作ってしまった気がする………