以下は、「紫特演(<紫の場合>特別演習)」として開催された
RSBC-MLの泊まりオフ及び、その予備攻勢作戦の作戦中の雑記です。
この日の主な行動(リンクは該当部分へのショートカット)
・朝から大阪制服ツアー
・昼過ぎに上本町に移動、紫特演本隊に合流
・夕方以降、ゲームとか。
主な登場人物(今日以降増える人)
・うーふー大尉:twins。大阪の人。
・その他、RSBC-MLのみなさん
0830時頃起床。ニュースを見たりしながら、お出かけの準備。
0900過ぎにロビーで佐藤さんと合流。
大阪駅へ、と電車に乗る前に改札のそばのコンビニで
酒粕まんをようやく食べる。うーん、何をしたいのかハッキリしない味だ。
0950頃、うーふー大尉と合流。
まずはさっそくココリコへ移動。
私と佐藤さんは普通に紅茶(ホット)を頼んでしまうという失態を演じるが、
そこは大尉がちゃんとアイスティーを頼んでいてくれたので、
ココリコ名物の例のアレは見ることが出来た。
チェックの柄の制服も可愛いかったし。まずは一つクリア。
ココリコから今度は弁天町の大阪交通博物館へ移動。
別に鉄道のためではなく(笑)、食堂車を利用した食堂の制服のためだったり。
なんだか懐かしい味のカレーでした。
それはそれとして。
館内の展示に空自のスカイレイダーのダブルワスプエンジンがあったという話を
最終日に聞いて、ちょっと残念になったり。
さらには別の方の話では詳細は不明ながら昭和初期の食堂車メニューを再現する
イベントもあるらしく、そのときはさらにそれっぽい制服になるのだとか。
行くしかないのか?(爆)
ココリコから今度はなんばのPIE FACTORYへ。
OCAT店に行くが、店員さんがみなさんカーディガンを羽織っていたので
ちょっとしょんぼり。
夏に来るしかないらしい。
そこで私が頼んだのはティーフロートスペシャルなるメニューなのだけど、
紅茶の上に色々乗っているのは初めてみる気がした。
ところで、なんばに行く途中の乗換駅の今中がまたすごい駅で、
3番線と4番線の位置関係が水平ではなく垂直という駅。
4番線で降りて、階段を下りると2番線と3番線があるという(笑)
ちょうど線路が立体的にクロスする場所に駅を作ったかららしいのだけど、
無茶苦茶だ。
PIE FACTORYを出た後、近鉄線のなんば駅でうーふー大尉とはお別れ。
演習の会場である上本町の「アウィーナ大阪」をめざす。
ロビーで会議室の場所を確認しようとすると、
ちゃんと「RSBC-ML深紫特演」の文字が。うーむ。
そのゲーム用にと借りた会議室に入るとすでにそこは異様な空間だった。
ビデオデッキからはマッドムービーが流れ、
机の上には大量の(冗談抜きで店が開けるほどの)ボックスゲームが積まれ、
一部ではマップも広げられ、と。
しばらく雑談タイムがあった後、
全日程参加者と今日のスポット参加者による自己紹介タイム。
年式(私の場合は未79式)と簡単に一言とで非常にすっきりと話が進む。
最後がMLの管理人であるやまもと総統のお言葉。
ここで総統閣下が「仮想戦記コンベンション(IFCON)」構想を発表。
小説に限らず、SLGやらなにやら「仮想」の「戦記」すべてを包括的に
扱うコンベンションで、その詳細はまだ詰められていないけれど、
来年秋をメドに開催できたらなぁ、とのこと。
当サイトも支援します。きっと。
そのあと謎の業務管理作業や設営作業をして、マキャベリ。
一室を電脳班で占拠させてもらって、
増間さん、狂授さん、てるぴっつさん、phoenixさん、あつんどさん達と
タワーとノート、それがLANで繋がっているという謎の状態を構築。
そのためにベッドを動かしたり、サイドボードの裏から電源を
確保したりと悪行三昧(笑)
で、マキャベリ。
今回は初プレイの人の参謀役としてなのだけど、
他の参謀に比べると明らかに経験値不足でかなりドキドキ。
上の人が死んだからいきなり部隊長をやらされた新米士官のようなそんな感じ。
FATMANさんと一緒にオーストリアをプレイ。
結果。
それなりに頑張れたのでまぁよし。ミラノは滅ぼせたし。
いや、最後にベネチアがミスしていなければ滅んでたんだけど(苦笑)
プレイ終了後にホテルの外の夕食の会場へ移動。
ロビー集合だったのだけど、周りの人の不審な視線(笑)
まぁ、年齢層バラバラだし、服装は結婚式のそれではないし。
怪しいことは確か。
ホテルに戻った後は、作業(謎)を引き継いで、0230ころまで起きていた。
その横でWelfen氏がPS2の「決戦」をやはり延々とやっていた。
見る分には面白いゲームだなぁ、と思う。
ただ、役者さんのセリフが無理な方言なのはどうか。
朝、比較的早くに起きる。
仮面ライダークウガをちらっと見た後、0900時前に朝食を調達に外出。
最初に入ったコンビニで日経が売っていなかったので、日経を求めて歩き始めてしまう。
途中から歩くことが自己目的化してしまったのはいつものこと。
10分ばかり歩いたところで別のコンビニを発見。
そこで日経とパンとジュースを買う。
帰る途中、古い公団住宅を見かける。
階段の入り口がアーチ状になっていたり、かなり良い風合い。
カメラを持って出るんだったと少し後悔。
また、宗教法人の建物を建設中のものも含めいくつかみかける。
団体がバラバラなあたり、密度高いなぁ、と思う。
ホテルに帰ってからていとくご夫妻及びやまもと総統と「セレニッシマ」。
地中海を舞台にした非常に見栄えのする貿易ゲーム。(ドイツゲー)
ベネチアでプレイして、妙に史実通りの衰退の仕方(苦笑)
昼食後は電脳部屋にこもって色々。
ダメ話とか。
しかも、てるぴっつさんのフルタワーが部屋に増えてたりとか。
謎過ぎ。
夕刻からカタン。
小麦が~小麦が~(心の叫び)
カタン終了後再び電脳部屋。
ずっと作業をしていたら藤堂さんから「まともなご飯食べてないでしょ」と
大たこをいただく。
初日にいただいた551のぶたまんと合わせて、最終日に食べなきゃリストの
食べ物はほぼ藤堂さんからのいただきものでカバーできてしまったという。
ありがとうございました。
作業終了後、風呂に入ったり精算(謎)をしたり。
それも終わった後で霞凪さんとにしはらさんとうきさんがPoGを
やっている部屋に見学に行き、その横でSS太平記をスタートさせる。
田中委員長などの指導のもと、初心者同士どうにかプレイ。
楠木正重がいきなり足利側に寝返ってみたり(笑)しながら
私のプレイする武士側の判定勝ちと言うことで0430頃就寝。
最終日につづく。